雨にも負けず@下田ダイバーズ
- ダイビングポイント
- 雲見 牛着岩
- 天候 / 気温
- 雨 / 25 ℃
- 風向き
- 西の風
- 水温
- 27 ℃
- 波の高さ
- 2 m
- 透明度
- 18 m
- 透視度
- 15 m
ギラギラした太陽くん、今日はどこへ行ってしまったの??
朝からあやしい雲が下田のクラブハウスを覆っています。
毎日、朝から額に汗をかいていたキャサリン、今日はちょっとおとなしいかも???
しかし、雲見に到着!!
雨は降ってきましたが、海をみると、真っ青なのです!!
急にキャサリン、テンションが上がります。。。
さあ、青い海にエントリー!!
1本目 こんな海が青いときは、沖へ行かなくっちゃ!!
水路にいる、ミナミハコフグの幼魚に挨拶をかわし、Hの穴へ・・・・穴の先には青い海が広がっています。マツバスズメダイやキンギョハナダイ・メジナの群れをかきわけて、24mのアーチへ向かいます。
アーチの入り口でも、クロホシイシモチも群れで入り口がどこだかわかりません!!
イシモチのカーテンを開けると、中には、マツカサウオや、イサキがお出迎えです。
竪穴をあがると、キビナゴがキラキラと、まぶしいほど光っています。
エキジットすると、雨がものすごく強くなっています。
しかし、キャサリンは負けません。
さあ、2本目へ・・・・・・小牛のハナタツ・カエルアンコウを見に行きましょう!!
流れもあり、マツバスズメダイやキンギョハナダイ、一体、何匹いるのでしょう???
ものすごい数です。本当です!!
ハナタツ、カエルアンコウ、一体、どこにいるの???
なんと、カエルアンコウは、2匹 同じところにいたんですよ!! びっくりです。はやくシャッターを・・・O氏に頼んでみました。かっこよくファインダーをのぞいていたので、期待期待!!
エキジットして、「写真とれた?」と聞いてみると、なんと 「カエルアンコウが2匹も同じ場所にいたので、ファインダーをのぞいていたら酔ってしまった。よって写真はとれてないと・・・・ごめん」だって・・・
キャサリン、目が怒ってきたぞー・・・気をつけてね!!
雨にも負けず、さあ、3本目へ・・・・
小牛の洞窟へ行きましょう!!
洞窟の入り口には、キビナゴが、だまになって、右へ左へ・・・・・そこへ、ワラサ、カンパチが、アタックしてきます。目がまわるくらい忙しい光景です。
4本目は、アーチ巡り!!
雨が降っていて、光ははいってきませんが、これも神秘的でいいですよ!!
雨にも負けず、キャサリンご一行!!
あー、今日も雲見を満喫したなーーーーー!!
さあ、クラブハウスへと帰りましょう。。。。